最近浮き沈みの激しい6年チーム。
前日の宮千代イーグルスさんの招待試合では、先制しても逆転されると元気が無くなるという試合でした。
海岸公園球場は声出ししても周りに届かないと聞いていた。でも他のチームはシッカリ届いてる。
おそらく一人の声では届かなくても全員で出せば届くはず。誰かが不調だと感じたら皆で盛上げてほしい。
そう思った試合でした。
朝早く暗いうちから準備をしてくださったチームの方々、対戦した岡田小クラブさん、ありがとうございました。
そして本日、福室キット少年野球クラブさんの招待試合です。
前日に引き続き今回もトーナメント方式、大和クラブはシードになっていたので第4試合(12時15分)です。
時間も有るのでホームグラウンドで前日の反省点を踏まえ練習してから挑みました。
対 あけの平ファイターズさん
先攻の大和クラブ、先頭バッターがフォアボールで出塁、続くバッターがヒットと初回2点です。
その裏エースピッチャー3人で仕留めます!
しかしそれ以降得点することが出来ず・・・3回裏に2点取られ・・・
2 対 2 の引き分けでした。
【引き分けの場合、最終回出場メンバーによるベースランニング対決にて勝敗を決める】
とあり、初のベースランニング対決です(笑)
監督も苦笑い、走るのが苦手な子たちの親はハラハラ・・・
子供たちの考えた順番でベースランニング対決が始まりました。
第1走はお互い良い勝負でしたが2走からドンドン引き離される・・・
ほとんど負けを覚悟しながら応援する親たちでしたが8走目がグングン追い上げリードしました♪
最終走者もそのリードを守り切り勝ちました!
監督、コーチ、そして皆が声を出して笑い喜びました♪
このコロナ禍でレクやイベントの出来ない中、今年一番の笑い声の聞こえた日でした♪
さあ、この勢いで決勝戦です!
対 富谷スーパーキッズさん
今回は後攻の大和クラブ、1回表を3人で抑えます。
その裏、フォアボールで出たランナーをライト線ギリギリの打球でランナーを帰し、この回2点先制です。
2回は何とか1点で抑え、その裏に2点の追加点です!
3回、ボール球が増え始めピッチャー交代も有りましたが、この回も何とか1点で抑えました。
3回裏は得点できず次の回へ移ります。
4回、ピッチャー最後もしっかり3人で抑えてくれました!
結果、4 対 2 で優勝です♪
今日は全員で野球が出来たのではないでしょうか!
守備、攻撃、声出し、そしてベースランニング(笑)
守備で頑張った選手と好投したピッチャーに賞が贈られました。
もちろんベースランニングの立役者♬には敢闘賞として【うまい棒】を(笑)
(後日改めてメダル授与)
福室キット少年野球クラブさん、本日対戦したチームの皆さん、ありがとうございました。
連日試合だった6年生、そして月曜から(大和小は)修学旅行です♪
今日の優勝の勢いで楽しんできてね♪バスの中で寝てなきゃいいけど(笑)
そして次の試合に向けて英気を養ってきてください!
ガンバレ大和クラブ!